問題1:下の図の各部位の名称を答えてください。
    (画像はhttp://manabu-biology.com/archives/40102221.htmlより引用)

問題2:難聴の種類と特徴を説明してください。

問題3:平衡感覚は耳のどの器官が関わるでしょう?

問題4:音の大きさ、高さの単位はそれぞれ何でしょう?

問題5:有毛細胞は上の図のどこにある?

解答は下。

解答

問題1:

問題2:
種類1、伝音性難聴;音の伝わりが阻害される。主に外耳・中耳に原因。
種類2、感音性難聴;声が歪んで聞こえる。主に内耳に原因。
種類3、混合性難聴;伝音性難聴と感音性難聴が同時に発生したもの。

問題3:
三半規管、前庭。
前庭は図の中に書いてありませんが、蝸牛と三半規管の間です。

問題4:
音の大きさの単位:dB(デシベル)。
音の高さの単位:Hz(ヘルツ)。
dを取ってB(ベル)でも、k(キロ)m(ミリ)などの接頭辞があっても間違いではないはず…。

問題5:
蝸牛と三半規管
有毛細胞はリンパ液の流れを感知し信号を神経に伝えます。蝸牛だけじゃなく三半規管にもあります。