問題1
1878年に(   )で日本初のろう学校である(   )が発足しました。その創始者は(   )である。

問題2
ノーマライゼーションは(   )の(   )が提唱した概念で、「障害者、病人、高齢者など様々な人が地域でともに暮らすことが当たり前」という考え方である。

問題3
日本の指文字は(   )の指文字を参考に考案されました。その考案者は(   )である。

問題4
東京聾唖学校校長、国立ろう教育学校校長兼付属聾学校校長に就任した、昭和初期のろう教育において手話を否定し純粋口話法による教育を推進したのは(   )である。

問題5
耳が聞こえない娘はま子に口話法での発音指導・習得させ、口話法の啓蒙活動を行ったのは(   )である。

問題6
1933年に全国盲啞学校長会議で(   )文部大臣が「手話は国語に非ず」と訓示。聾教育から手話が禁止された。

問題7
1933年に文部省により手話が禁止された後も日本で唯一手話法による聾教育を継続した、大阪市立聾学校長は(   )である。

解答は下。

解答

問題1
1878年に(京都)で日本初のろう学校である(京都盲啞院)が発足しました。その創始者は(古河(川)太四郎)である。

問題2
ノーマライゼーションは(デンマーク)の(バンク・ミケルセン)が提唱した概念で、「障害者、病人、高齢者など様々な人が地域でともに暮らすことが当たり前」という考え方です。

問題3
日本の指文字は(アメリカ)の指文字を参考に考案されました。その考案者は(大曾根源助)である。

問題4
東京聾唖学校校長、国立ろう教育学校校長兼付属聾学校校長に就任した、昭和初期のろう教育において手話を否定し純粋口話法による教育を推進したのは(川本宇之助)である。

問題5
耳が聞こえない娘はま子に口話法での発音指導・習得させ、口話法の啓蒙活動を行ったのは(西川吉之助)である。

問題6
1933年に全国盲啞学校長会議で(鳩山一郎)文部大臣が「手話は国語に非ず」と訓示。聾教育から手話が禁止された。

問題7
1933年に文部省により手話が禁止された後も日本で唯一手話法による聾教育を継続した、大阪市立聾学校長は(高橋潔)である。